いらっしゃいませ。あなたは
アクセスカウンター
人目のご来館者です
 講 座 情 報

 申込日などは各講座で異なりますのでご注意ください。  

 お問合せ・お申込み  長南公民館
               〒598-0035 泉佐野市南中樫井1
               電話:072-465-0786  FAX:072-465-1103
 
R7.6.27更新

 
 アンチエイジングヨガ講座(健康マイレージさのぽっ歩対象)
 
日 時  6月28日(土)午前10時~11時30分
対 象  16歳以上 
定 員   16人(先着順)
講 師   大谷暁子さん(ジャパンヨガカレッジ公認インストラクター) 
持ち物    タオル、飲料水、ヨガマット又は大きめのバスタオル ※服装は動きやすいもので
申込み

 6月6日(金)以降に 電話・FAXで。
 キャンセルは6月21日(土)まで。
 ※受講無料
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103



 
 手縫いでできる「まんまる巾着」
 
日 時  7月2日(水)午前10時~正午
対 象  16歳以上 
定 員   10人(先着順)
講 師   きよみさん
材料費    500円
持ち物    裁縫道具、はさみ、チャコペン(あれば)
申込み

 6月7日(土)以降に電話・FAXで。
 材料費の納入・キャンセルは6月21日(土)まで
 ※巾着の大きさ約縦19㎝×横15㎝、裏地も施します。
 写真はサンプルです。生地の柄は 当日選びます。
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 

 
 ゆかたの着方講座 ~正しい着方で美しく~

   
初めての人でも大丈夫!浴衣の着方の基本を教えます。
   帯結びまでしっかり学びましょう。
 

日 時  7月5日(土)午後1時~午後3時
対 象  16歳以上の女性 
定 員   12人(先着順)
講 師   水嶋由美子さん(大阪きもの着付学院講師)
持ち物    ゆかた、半幅帯、腰ひも3本、タオル、帯板、伊達締め
申込み

 6月7日(土)以降に電話・FAXで。
 キャンセルは6月28日(土)まで。
 ※受講無料                       
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 

 
 ディップアート体験

  
ディップアートはワイヤーを使って繊細な花びらを表現する
  クラフトアートです。あなただけのお花を一緒につくりませんか?
  (大きさは約縦10×横8㎝)
 

日 時  7月8日(火)午前10時~午後1時
対 象  16歳以上
定 員   12人(先着順)
講 師   Kanaさん(トウペディップアート協会認定講師師範2級)
材料費    2,000円
持ち物    エプロン、はさみ、持ち帰り用の箱、ニッパー、ペンチ(あれば)、持ち帰り用の箱
申込み

 6月10日(火)以降に電話・FAXで。
 材料費の納入・キャンセルは7月1日(火) まで     
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 

 
 レザークラフト体験講座

   
革に着色して、色んな柄を刻印して世界にひとつだけのキーケース(3連)
   を作ろう!(大きさ4㎝×10㎝)
 

日 時  7月12日(土)・19日(土)午後1時30分~3時30分(全2回)
対 象  16歳以上
定 員   10人(先着順)
講 師   落岩サヨコさん(長南公民館登録クラブ講師)
材料費    2,000円
持ち物    カッターナイフ
申込み

 6月11日(水)以降に電話・FAXで。
 材料費の納入・キャンセルは7月3日(木) まで。
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 

 
  夏休み子どもパン作り教室 

日 時  7月25日(金)午前10時~正午
対 象  小学生
定 員   12人(先着順)
講 師   木村明美さん(長南公民館登録クラブ講師)
材料費    1,000円 ※原材料に卵、乳成分、小麦を使用しています。
持ち物    エプロン、三角巾、ふきん2枚、マスク、持ち帰り用の箱
申込み

 7月5日(土)以降に電話・FAXで。
 材料費の納入及びキャンセルは7月19日(土)まで。      
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


  

 
  季節の発酵食料理「カラフル夏野菜で元氣いっぱい発酵ごはん」
   
(健康マイレージさのぽっ歩対象)

   
一年で一番暑いこの時期に、太陽のめぐみがつまった
   カラフルな夏野菜×発酵パワーで元氣に夏を乗り越えよう!
   
   メニュー 糀ポークのルーロー飯、水ナスのステーキ、
        モロヘイヤのさっぱり和え、ズッキーニのカラフルスープ、
        赤紫蘇のクラッシュゼリー
 

日 時  7月26日(土)午前10時~午後1時
対 象  16歳以上
定 員   12人(先着順)
講 師   柴田由実子さん(いなほ醸し人インストラクター)
材料費    1,000円 
持ち物    エプロン、三角巾、ふきん2枚、マスク
申込み

 7月8日(火)以降に電話・FAXで。
 材料費の納入・キャンセルは7月20日(日)まで。
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


    

 
  金融商品の種類と投資を行う際に気をつけたいこと
   
~NISAの理解から資産形成の始め方~

日 時  7月26日(土)午後1時30分~午後3時
対 象  18歳以上
定 員   16人(先着順)
講 師   上野山典広さん(金融経済教育推進機構(J-FLEC)講師)
受講料    無料 
申込み

 7月9日(水)以降に電話・FAXで。
 キャンセルは7月23日(水)まで。
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103



 
  夏休み子ども絵画サポート講座
   
 

日 時  7月31日(木)
 ●午前の部 午前10時~正午 ●午後の部 午後1時~3時 午前か午後を選択
対 象  市内在住の小学生
定 員   各10人(先着順)
講 師   福井雅廣さん、中原庄蔵さん(長南公民館絵画クラブ員)
材料費    100円(画用紙持参なら不要)
持ち物    水彩絵の具セットまたはクレヨン、ウェットティッシュ、飲料水、画用紙、
 ふきん、描く題材の写真等(※必ず何を描くかを決めて来てください)
申込み

 7月10日(木)以降に電話・FAXで。
 キャンセルは7月25日(金)まで。   
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103



 
  空手長南同好会クラブ体験講座
   
 
   
空手の稽古、護身術の習得により、健康増進・健全育成を目的に
   クラブ活動を行っています。
   自分に自信のない子どもも、空手を通じて心身ともに強くなろう!

日 時  8月10日(日)午前10時~11時30分
対 象  3歳以上(大人の受講可能)
定 員   25人(先着順)
講 師   奥野千亜紀さん(長南公民館登録クラブ講師)
受講料    無料
持ち物    飲料水、タオル ※服装は動きやすいもので
申込み

 7月11日(金)以降に電話・FAXで。
 キャンセルは8月5日(火)まで。
 保護者の受講および見学可。     
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 

  夏休みキッズダンス体験講座
   
 
   
楽しみながら身体を動かすことで、自然に運動することが好きになり、
    リズム感や集中力が身につきます。

日 時
対 象
 8月23 日(土)
 ●午前10時~10時45分・・・3歳(年少)~5歳(年長)
 ●午前11時~11時45分・・・小学生
定 員   各16人(先着順)
講 師   久保菜月さん
(一般財団法人日本こどもフィットネス協会公認キッズヒップ ホップインストラクター)
持ち物    上靴(底のしっかりしたもの)、飲料水、タオル
 
※服装は動きやすいもので。保護者の見学1名可   
申込み

 7月12日(土)以降に電話・FAXで。
 キャンセルは8月20日(水)まで。


 
 クラブ員募集
 
「水曜絵手紙クラブ」
 
絵手紙は誰でも描けます 楽しい仲間が待っています

 日 時  第1・3水曜日 午後1時~4時


 「空手長南同好会」 
  
イジメで困っている子も、発達障害の子も、みんな大歓迎だよ。

 日 時  第1~5火曜日 午後6時30分~8時00分  


「書の煌会(かがやきかい)」
 
 書が上手になります。ぜひ我がクラブへ。

 日 時  第2、4水曜日 午後1時00分~3時00分 

長 南 公 民 館
〒598-0035  大阪府泉佐野市南中樫井1 TEL:072-465-0786 開館時間:09:00~21:00
 お問い合わせ  休館日カレンダー FAX:072-465-1103 受付時間:09:00~17:00


 

アクセスカウンター