いらっしゃいませ。あなたは
アクセスカウンター
人目のご来館者です
 講 座 情 報

 申込日などは各講座で異なりますのでご注意ください。  

 お問合せ・お申込み  長南公民館
               〒598-0035 泉佐野市南中樫井1
               電話:072-465-0786  FAX:072-465-1103
 
R7.10.1更新

 
  LINEを使いこなせるようになろう
   
①LINEスタンプと絵文字、写真の送り方・保存、トークの取消・削除、
    友達の削除・ブロック、LINE電話の使い方など   
   ②応用と復習
   


日 時
 ①9月26日(金)②10月3日(金)のいずれも午後1時~2時30分(全2回)
対 象    スマートフォンを持っていて簡単な文字入力ができる人(昨年度未受講者優先)
定 員   12人(先着順)
講 師   株式会社Minadiaスマートフォン専任講師
持ち物   スマートフォン(充電を済ませた状態)、筆記用具
申込み

 9月5日(金)以降に 電話・FAXで。
 キャンセルは9月24日(水)まで
 ※受講無料 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103



 
  話せて楽しい英会話《シーン別》
    
海外からのお客さまが増えた泉佐野市!
    「言えるといいな!知っていると安心!」な英語 を楽しく学びましょう。
    初心者の方も大歓迎!気軽にご参加ください。   

日 時
●10月1日(水)午前10時30分~12時「体調不良を英語で伝える、理解する」       ●10月15日(水)午前10時30分~12時「地震や津波など災害時に役立つ英語」      ●10月29日(水)午前10時30分~12時「食べ物の味・食感を伝える英語」     
 (全3回)
対 象    16歳以上の英会話初心者~中級者
定 員   16人(先着順)
講 師   石角有里加さん(長南公民館登録クラブ講師)
資料代   100円(当日徴収)
申込み

 9月9日(火)以降に電話・FAXで。
 キャンセルは9月25日(木)まで。
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103



 
  季節の料理(秋)
    
~夏の疲れた体をいたわり、食欲の秋を楽しみましょう!~
     
メニュー :秋鮭ときのこの南蛮漬け、牛肉の野菜巻き蒸し、
           きのこサラダ、秋なすのスペインオムレツ、
           さつまいもプリン

日 時
 10月4日(土)午前10時~午後1時
対 象    16歳以上
定 員   12人(先着順)
講 師   藤原あつこさん(長南公民館登録クラブ講師)
材料費   1,000円
持ち物    エプロン、三角巾、ふきん2枚、マスク
申込み

 9月10日(水)以降に 電話・FAXで。
 材料費の納入・キャンセルは9月27日(土)まで 
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103



 
  プリザーブド & ドライフラワーの壁掛け
 

日 時
 10月4日(土)午後1時~午後3時
対 象    16歳以上
定 員   15人(先着順)
講 師   杉本由美子さん(花ぽぴー主宰)
材料費   
持ち物    はさみ、持ち帰り用袋
申込み

 9月11日(木)以降に電話・FAXで。
 材料費の納入及びキャンセルは 9月27日(土)まで  
 ※大きさ(縦30㎝×横20㎝)程度、コルクボード・ラッピング付き。
 イーゼルは含まず。 写真はイメージです。
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 

 
  季節の発酵食料理 ~からだ潤う、寒さに備える、ほっとするごはん~
   (健康マイレージさのぽっ歩対象)
    
旬の野菜、根菜を、ことこと調理。発酵調味料の活用で、
     寒さと乾燥に打ち勝つ身体づくりを‼️

   メニュー 鶏ごぼうごはん、うるおい鶏バーグ、春菊と柿の白和え、
        けんちん汁、りんごと柿の春巻き  
 
日 時
 10月25日(土)午前10時~午後1時
対 象    16歳以上
定 員   12人(先着順)
講 師   竹本信子さん(いなほ醸し人インストラクター)
材料費   000円
持ち物    エプロン、三角巾、ふきん2枚、マスク
申込み

 10月7日(火)以降に 電話・FAXで。
 材料費の納入・キャンセルは10月21日(火)まで
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 

 
  ネット社会の婚活支援について~「出会い」の場の現状と市の取り組み~
   

   今や「4人に1人はアプリ婚」。
   出会いのきっかけも昔とは様変わりしました。
   婚活事情の現状と、安心できる出会いの場を提供する
   市の取り組みをお伝えします。
 
日 時
 10月25日(土)午後1時30分~3時
対 象    20歳以上(婚活当事者以外も可)
定 員   16人(先着順)
講 師   市政策推進課職員
申込み

 10月8日(水)以降に電話・FAXで。    
 ※受講無料   
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 


  フィットネスKARATE(カラテ) 
   (健康マイレージさのぽっ歩対象)    
    
アップテンポな曲に合わせて、パンチやキックといった空手の動きを取り入れる
    ことにより、健康増進、脂肪燃焼、ストレス解消を目指します。
 
日 時
 11月8日(土)午後1時~2時30分
対 象    中学生以上
定 員   13人(先着順)
講 師   和泉 匡紀さん(長南公民館登録クラブ代表)
持ち物    タオル、飲料水、上靴、軍手 ※貴金属を外し服装は動きやすいもので
申込み

 10月9日(木)以降に電話・FAXで。
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103



 
  防災クッキング 
   
   
ライフラインが使用できなくなったとき、役に立つ「ポリ袋調理」の講習と実食です。
   メニュー:炊き込みごはん、酢の物、デザート
 
日 時
 11月12日(水)午後1時~午後3時
対 象    16歳以上
定 員   16人(先着順)
講 師   森下智将さん(佐野記念病院 栄養管理課 栄養士)
材料費    500円
持ち物    エプロン、三角巾、ふきん2枚、マスク
申込み

 10月10日(金)以降に 電話・FAXで。
 材料費の納入・キャンセルは 11月5日(水)まで
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103



 
  干支(午)の土鈴絵付体験講座 
   
   
来年の干支とされる午(うま)は、「物事がうまくいく」
   「幸運が駆け込んでくる」意味合いから、物事が順調に進む、
   幸運が訪れると捉えられています。
 
日 時
 11月13日(木)午前10時~11時30分
対 象    16歳以上
定 員   12人(先着順)
講 師   福島 恵子 さん(長南公民館登録クラブ講師)
材料費    700円
持ち物    小筆、油性ペン(細字)、筆記用具、ティッシュ 
申込み

 10月11日(土)以降に電話・FAXで。
 材料費の納入・キャンセルは11月6日(木)まで   
 長南公民館 ☏465-0786 FAX465-1103


 

 
 クラブ員募集
 
「水曜絵手紙クラブ」
 
絵手紙は誰でも描けます 楽しい仲間が待っています

 日 時  第1・3水曜日 午後1時~4時


 「空手長南同好会」 
  
イジメで困っている子も、発達障害の子も、みんな大歓迎だよ。

 日 時  第1~5火曜日 午後6時30分~8時00分  


「書の煌会(かがやきかい)」
 
 書が上手になります。ぜひ我がクラブへ。

 日 時  第2、4水曜日 午後1時00分~3時00分 

長 南 公 民 館
〒598-0035  大阪府泉佐野市南中樫井1 TEL:072-465-0786 開館時間:09:00~21:00
 お問い合わせ  休館日カレンダー FAX:072-465-1103 受付時間:09:00~17:00


 

アクセスカウンター