いらっしゃいませ。あなたは
アクセスカウンター
人目のご来館者です
 講 座 情 報

 申込日などは各講座で異なりますのでご注意ください。  

 お問合せ・お申込み  レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター
               〒598-0005 泉佐野市市場東一丁目2番1号
               電話:072-469-7120  FAX:072-469-7121
R7.6.27更新

  
 
主催講座の一時保育をご希望される保護者の皆さまへ
 
  一時保育を実施するにあたり、お願いを複数項目設定しています。
  ご理解とご協力をお願いします。詳細はお問合せください。   
  生涯学習課(電話 469-7132  FAX 469-7133)


 
   【アンコール企画】エコ紙バンドで作るお洒落なバッグ講座(全2回)



日 時  6月29日(日)・7月6日(日)いずれも午後1時~3時30分
 定 員     12人(申込先着順)
 講 師   名倉 明代さん(クラフトA主宰)
材料費   1,100円 (サイズ:タテ20cm×ヨコ25cm×マチ10cm) 
 持ち物   洗濯ばさみ(あまり太くないもの)20個、ウェットティッシュ、
 木工用ボンド、はさみ、メジャー、文鎮(ある人)、筆記用具、持ち帰り用袋
申 込    6月10日(火)以降に電話・FAXで申込み。       
 材料費の納入・キャンセルは6月26日(木)まで。


  


 
    Show-gaku七夕コンサート


        レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センターで活動するクラブの合同コンサート。
        オカリナ・南米音楽フォルクローレ・中国民族楽器二胡のクラブが星にまつわる曲や
        フォルクローレの代表曲「コンドルは飛んでいく」などを演奏します。
        ペルーの伝統舞踊マリネラのダンスチームもゲスト出演し、国際色豊かにコンサートを盛り上げます。

日 時  7月6日(日)午後1時30分~3時30分(予定)
 定 員     70人(申込先着順)
 出 演   オカリナクラブ花iroれんげそう         
 フォルクローレクラブINTI          
 二胡クラブ昴 
入場料   無 料
申 込    6月7日(土)以降に電話・FAXで申込み。


  


 
   骨格診断で魅力アップ!似合う服の選び方講座  
       ~体型の特徴を知って、もっとおしゃれを楽しもう!~
  
    
骨格診断ファッションアナリストの講師が骨格診断について解説、骨格タイプの特徴を学び  
    自己診断してみましょう!



日 時  7月19日(土)午後1時30分~3時30分
 対 象   16歳以上の女性・昨年度未受講者優先
定 員    20人(申込先着順)
 講 師   Sanaeさん(Shine Styling主宰)
資料代   200円 ※当日徴収 
 持ち物   記用具、なるべく鎖骨・腰位置・体のラインがわかる服装
 (ゆったりした服はお避けください)でお越しください。
申 込    6月11日(水)以降に電話・FAXで申込み。キャンセルは7月11日(金)まで
一時保育   若干名(申込先着順)申込時に要相談


  


 
   夏休みクラフト体験会
      
      フュージングガラスアクセサリー、スイーツデコ、みゆき染め、ガラスアート、
      ビーズ&フェイクフラワーアクセサリー 、ビーズ&天然石アクセサリー、
      ドライフラワーアレンジ、インド刺繍リボンクラフト 《8ブース18作品予定》
  

日 時  7月20日(日)午前10時30分~午後4時(午後3時30分受付終了)
 ※ 各クラフトとも材料がなくなり次第終了
 対 象   おおむね5歳以上 ※ 但し、小学4年生未満は要保護者同伴
定 員    各ブースにより異なります。(申込先着順)
 講 師   福岡ひろみさん(ガラスアクセサリー作家) 他7人
材料費   クラフトにより300円~3,000円 
申 込    各ブースで当日申込(午前中が混み合います)。

  

   
   【夏休み企画】 手のひらパソコンIchigojam(イチゴジャム)はんだ付け+プログラミング講座   
      ~手のひらサイズの小さなパソコンを作って、オリジナルゲームをプログラミングしよう!~
  
    
未来を生きる子ども達のために、電子工作(はんだ付け)と
    プログラミングが一度に体験できる楽しい講座です。



日 時  7月26日(土)
 午前9時30分~12時30分  午後1時30分~4時30分
 対 象   小学3年生~中学生 ※昨年度未受講者優先、保護者の同伴不可
定 員    各10人(申込先着順)
 講 師   都 亜紀さん(プログラミング寺子屋Hats 代表講師)
材料費   3,000円 ※作ったパソコンIchigojamは持ち帰ります。 
 持ち物   手拭きタオル、飲料水、筆記用具
申 込    7月5日(土)以降に電話・FAXで申込み。       
 材料費の納入・キャンセルは7月19日(土)まで。


  


 
   【夏休み企画】次世代科学者育成プログラム ロボット製作体験講座
  
    
トランジスタや光センサなどの電子部品を使って、自分で電子回路を作ります!
     スイスイ動くライントレースカーを作ろう!



日 時  7月27日(日)午前10時~午後0時30分
 対 象   小学4年生~6年生 ※但し、5・6年生は昨年度未受講者優先
定 員    15人(申込先着順)
 講 師   原 尚之さん
 (大阪公立大学大学院 工学研究科 電気電子システム工学分野 准教授)       
 小西 啓治さん(同 教授)
材料費   2,000円  
 持ち物   飲料水、筆記用具、持ち帰り用袋(作品サイズ22cm×15cm×7cmくらい)
申 込    7月8日(火)以降に電話・FAXで申込み。       
 材料費の納入・キャンセルは7月24日(木)まで。
 共 催:大阪公立大学 工学部 電気電子システム工学科


  


 
   レザークラフト体験講座  
      ~オリジナルのキーケースを作ろう!~
  
    
初心者でも大丈夫です!本革でイニシャルや刻印を楽しめます。
     使うほどに風合いが出る自分だけの1点ものを作って愛用しませんか?



日 時  8月2日(土)午前10時~正午
 対 象   16歳以上・昨年度未受講者優先
定 員    10人(申込先着順)
 講 師   渡邉 宏志さん(WATANABE-KABAN主宰)
材料費   1,500円 ※閉じた状態のサイズは縦約10cm×横約6cm。 
 持ち物   筆記用具、汚れても良い服装もしくはエプロン持参でお越しください。
申 込    7月9日(水)以降に電話・FAXで申込み。       
 材料費の納入・キャンセルは7月25日(金)まで。
 材料費納入時に先着順で革の色3色[オレンジ、ミント、ライトグリーン、
 (各色限定数あり)]からお好きな色を選択。
 一時保育:若干名(申込先着順)※希望者は申込時に

 
 
 
   【夏休み企画】親子でDIY ~端材を使って動物やロボットを作ろう!~
  
    
木の端材を組み立てて動物等、好きなものを当日考えて自由に作ります。
    マスキングテープ、ボタン、布、マジックなどを使って楽しく飾って、
    オリジナルな動物やロボットを作ってみましょう。


日 時  8月10日(土)午後1時30分~3時
 対 象   概ね5歳~小学3年生までの子どもと保護者
定 員    12組(申込先着順)
 講 師   北林 敦子さん(暮らしカスタムアドバイザー)
材料費   500円 
 持ち物   手拭きタオル、飲料水、持ち帰り用袋(A4サイズくらい)
申 込    7月15日(火)以降に電話・FAXで       
 材料費の納入・キャンセルは8月6日(水)まで。
 一時保育:若干名(申込先着順)希望者は申込時に

  


 
   【夏休み企画】子どもと大人の科学教室「手振り発電機を作ろう!」   
      ~スマートフォンでの支払い、カードで改札を通れるのはなぜ?~

      
発電の原理やスマホでの接点なしの代金払いシステムなどの基本の実験を行います。
       実際に手でエナメル線を巻いて手振り発電機を作り、そのコイルに入れた鉄棒の先に
       ゼムクリップが吸着するかを体験することでIT社会に必要とされる自発性や創造性、
       判断力、問題解決力を養うことをねらいとした「STEM教育」を実践します。

日 時  8月 9日(土)午後1時~3時       
 8月10日(日)午前10時~正午
 対 象   小学生以上 ※小学1~3年生は保護者同伴のこと。 大人のみの参加も可
定 員    各10人(申込先着順)
 講 師   大隅 紀和さん(京都教育大学名誉教授)
  アシスタント:梅本 仁夫さん(OES研究所 岸和田工房)
教材費   2,000円 ※自分で作った手振り発電機は持ち帰ります 
 持ち物   筆記用具、持ち帰り用袋、飲料水
申 込    7月11日(金)以降に電話・FAXで申込み。      
 材料費の納入・キャンセルは8月2日(土)まで。

  


 
   裁判傍聴してみませんか

      
実際の刑事裁判とはどのようなものか?法廷はどのような雰囲気で進行されるのか?など、
       実際に裁判を傍聴して感じていただきます。中高生も是非 体験して下さい。

日 時  8月19日(火)午前11時30分 市役所正面玄関 集合、
 11時40分出発  午後5時 市役所正面玄関 解散(予定)
 対 象   中学生以上
定 員    20人(申込先着順)
 場 所   大阪地方裁判所 ※ 現地集合、現地解散はできません。
受講料   無料 
申 込    7月10日(木)~8月10日(日)まで電話・FAXで。

  


 クラブ員募集!

「YUYU大正琴クラブ」 
 基本を大切に和気あいあいと練習しています。 初心者大歓迎。
   

活動日時  毎週木曜日 午前10時~正午
問合せ先  ※活動時間に直接見学にお越しください。 


キッズ将棋クラブ
 

 初めての子も自信ありの子も大歓迎! みんなで将棋を楽しもう!
 対象:おおむね6歳~中学3年生

活動日時  第1・3・5水曜日 午後6時~8時
問合せ先  ※活動時間に直接見学にお越しください。 


「レイアロハ」 

 フラダンスは有酸素運動。ハワイアンのリズムに合わせて
 ゆっくり楽しく踊りましょう。
 ビギナーさん集合!お気軽にお問い合わせください。

活動日時  第1・3・5火曜日 午後1時~2時10分
問合せ先  河原 090-6914-0386 


「華煌会」 

 ペン字から実用書・本格的書道まで幅広く楽しんで学びたい方、
 初心者歓迎。


活動日時  第2・4土曜日 
 午後3時30分~5時  午後7時~9時
問合せ先  ※活動時間に直接見学にお越しください。 


光星会

 筆と墨で楽しく充実した時間を共有しませんか。
 初心者大歓迎です。一緒に楽しみましょう。


活動日時  第1・3土曜日 午後3時15分~5時15分
問合せ先  ※活動時間に直接見学にお越しください。 


ヨガ・プラーナ

 続けることで体は確実に変わります。      
 体のメンテナンス始めませんか。

 
幅広い年齢で活動しています。

活動日時  第2・4・5木曜日 午後1時30分~2時30分
問合せ先  ※活動時間に直接見学にお越しください。 


「生け花倶楽部 華遊び」

 お花の好きな方大歓迎!遊び心を楽しみませんか。      


活動日時  第1・3水曜日 午後1時~3時
 または午後6時30分~8時30分

問合せ先  中小司(☎090-3352-3768) 


「レッツダンス」 

 多様なジャンルの曲を同じステップで踊ります。
 音楽が好き、身体を動かしたい方、お待ちしています。


活動日時  第1・2・3火曜日 
 午前10時~11時 午前11時~正午
問合せ先  ※活動時間に直接見学にお越しください。 

 生涯学習センター おしゃべり広場
 
《すくすく広場&1歳児広場ドレミ》

お知らせ

事前予約で1日
5組までのご利用とさせていただいております。
下記、問い合わせ先へ電話にてご予約お願いします。

日 時  毎月第2・4水曜日  午前10時30分~正午
対  象  マタニティーママ、0~2歳児と保護者
 ※3歳~就学前のきょうだいの同伴可。申込時に要相談
場 所  レイクアルスタープラザ・カワサキ 
 生涯学習センター1階 プレイルーム
問 合  生涯学習課 電話:469-7132  

おしゃべり広場
レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター
〒598-0005  大阪府泉佐野市市場東一丁目2番1号 TEL:072-469-7120 開館時間:09:00~21:00
 ※日曜日は17:00まで
 お問い合わせ 令和7年度休館日カレンダー FAX:072-469-7121 受付時間:09:00~17:00


アクセスカウンター